新型車の感想:ホンダ・ジェイド

注意:ホンダ好きの方は読まないでください。

全高を抑えた、6人乗りのワゴン型ミニバン。
1.5Lハイブリッドエンジンを用いて、272万円~。

メカニズムで特筆すべき点はなく、ベゼルなどと同じ機関。
ホンダのよくあるハイブリッドで、ジェイドに限って言えば値段が割高というのが印象。

見た目は旧型オデッセイのようで、悪くはないけど新鮮味も皆無。

決定的に商品価値をなくしいるのが2列目が2人乗りであること。
3列目が狭く実用にならないことを考えると4人乗りの乗り物になってしまう。
いざというときに5人乗れない。
邪魔くさい肘置きをおいてまで4人乗りにする必要はあるのか?

また止まらない自動ブレーキなど無駄なもののオンパレードで値段を釣り上げている。

ホンダの迷走はどこまで続くかはわかりませんが、従来のストリーム・ オデッセイユーザーにはアピールできていない気がします。
未だにホンダというだけで盲目的に選んでいる人もいますが、そろそろ目を覚ますべき。ホンダのバッチの価値は国産では最下位ではないかと思う。

ホンダはフィットだけを作っていればいい(フィットは完成度高い)。
ジェイドを230万円程度で普通のシートを装備して商品化できていれば、非常に高く評価できたと思う。

ジェイドを買おうと思っている方は、以下のパターンがあると思います。

1) 金は腐るほどある
4人乗りでよければ後悔しないと思います。後悔しても腐るほどあるお金ならいいでしょう

2) 高いとは思っているが、フィットより大きなホンダ車がいい
新型のフリードや、新型のフィットのワゴンを待つべきかと
フィットマンセーなおやじからすれば、むしろフィットにすればいいのにと思います。

3) ストリームから乗り換えたい
今なら他社をおススメします。
Wishとか、プレマシー(ラフェスタも)。
ハイブリッドカーなら、プリウスαや近日中にマイナーチェンジするカローラフィールダーハイブリッドがあります。

4) 大人数で乗りたい、ワンボックススタイルは嫌だ
プリウスα(リセールバリューで圧倒するから実質安い)、プレマシー(燃費は劣るが安いし素材もいい)、エクシーガ(2.5L CVTでさらに値段も安いし広い)などなど。
3列目に乗せられる人の気持ちも考えましょう。

5) ホンダマンセー
ホンダがF1で断トツのドベのメーカーだったことは認識しましょう。
特にホンダのエンジン含むパワーユニットがゴミ以下であることは証明されています。
古の栄光にすがるのはやめましょう。

ちなみに私はアンチホンダではなく、今のホンダは評価しています。
もちろんフィットやステップワゴンのメーカーとしてですよ。
このジェイドも、非ハイブリッドで2列目を3列にして200万円を切る価格で導入できていれば、さすがホンダとなります。

コメント

人気の投稿