ファミリカー選び

現在乗っている車は5人乗り。

うちは4人家族なのですが、帰省した時など7名ほどで移動することが多々あります。
なので3列車が欲しいと思っています。

また、ずぼらな性格なので2列使用時の荷室が広いのも最低限欲しいです。

候補
・CX-8
CX-8は試乗にも行って、乗ってみてました。
ディーゼルではなくガソリンの25Sに乗ってみました。
確かにすごいけど、どうしても欲しいって感じではなかったです。
4.9mと巨体なので3列目は十分に広いです。
 
上位候補にはなるのですが、「値引きゼロ」だったので他のを買うかもしれません。

・プラド
一応3列車なプラド。
値段が高いけど、リセールバリューまで考えればそれほど悪い買い物ではないかと思います。
無理してでもディーゼルに行くべきなのでそうなると450万以上は覚悟。
3列目は狭い。3列使うと荷室もすごく狭い。
荷室はそこまで大きくはない。

プラドは昔から欲しい車だったのでほしい。
でもここまでの悪路走破性がいらないとなるとCX-8の方が広いし、燃費もよいので微妙。

・フリード
若い頃は車にそれなりにお金を使っていましたが、
今は子供が小さいので車なんかにお金を使いたくないという考えが出てきています。
でコンパクトサイズのミニバンを検討。

シエンタよりはフリードの方が装備がよいので、このジャンルではフリードの7人乗りが最右翼。
3列目が取り外し可能で、普段は荷室を広く使えれば最高なんですが。


・中古ミニバン
単純に箱型のミニバンって抵抗があるので、最近は人気のないワゴンタイプミニバンも気になります。
でもほとんど廃盤なので中古車になります。

アイシス、プレマシー(ラフェスタハイウェイスター)、エクシーガ、MPVなど。

アイシスはレンタカーで借りたことがありその際に試してみましたが、3列目は結構狭い。
あと設計が相当古いので、内装の質感が悪い。

エクシーガはスライドドアではないが、室内はそれなりに広い。
中古車屋さんに見せてもらいましたが、確かにアイシスよりは広く感じました。
ただ人気があるのか中古の割には割高でした。
排気量が大きいため燃費も悪く、維持費がかかりそうだなという印象でした。

MPVはでかいし燃費が悪い(1クラス上)のでそんなに欲しいとは思っていない。
燃費を度外視すれば広いし、ターボなら走りにも期待できるので興味はあります。
これこそ得意のディーゼルエンジンで出してほしい車です。

・アルファードかベルファイヤー
祖父母を乗せて移動するために何度か借りたことがあります。
やっぱり広くて快適は快適。
ただ退屈で完全に移動のためのツール。
普段はもてあましそうなサイズ。

・デリカ
どちらかというとアウトドア志向なのでデリカもよさげ。
見た目は好きじゃないけど。

ミニバンの中では狭い方だとは思うけど。

コメント

人気の投稿