E60 BMW 5シリーズ

2003年デビューのBMW E60型 5シリーズについて。
発売からすでに12年と一昔の車ですが、いまだに魅力を感じます。

海外に行った際に、ちょい乗りする機会があり、ちょっと欲しいなと思ったのでメモしておきます。
ちなみに乗ったのは525dです。

日本では525i、530i、540i、545i、550i、M5と非常に多彩なグレードを展開している。
現行の5シリーズとは違い、すべて直6以上(V8、V10を含む)のエンジンを搭載し、
4気筒を搭載するモデルは日本では設定されていません。

525iも必要な動力性能を持っているが、出力の面では530iが一番気になる。
530iのMスポあたりは、現実的にそれほど苦労なく所有できるので、
私ならば525iか530iを選ぶと思う。

V8となると、維持費がかなり上がってしまうので個人的には所有する気にはならない。でも初期投資としては安いので、
(中古市場では直6エンジン搭載車と新車時ほど大きな差はない)
購入後も面倒を見てくれるお店で買うなら全然アリだと思う。
540iで十分だけど、550iも税金が違う程度で1000ccの余裕が得られるからありだと思う。

M5に関しては、燃費なんか無視してもエンジンは最高かもしれないが、
シングルクラッチのセミオートマの故障リスクが付きまとう。
US市場にはMTも存在したようだから、壊れたら載せ替えるというのも費用としては、
そこまで変わらないのかもしれない。勿論調達できるかは別問題だけども。
しかしM5には憧れがある。V10のミドルセダンは二度と出ないかもしれない。

2003年から2010年まで長いこと生産されていたので、
前期・中期・後期と微妙に違いがあると思う。
今選ぶのであれば、後期がやっぱりいいと思う。
長く乗りたいなら認定中古を買うことができる今のうちに買っておくべきかもしれない。

【2019年1月追記】
この記事を書いてから3.5年経過しました。
私にとっていまだにE60系5シリーズは欲しい車であり続けています。

年式的に認定中古車ではもう買えなくなりましたね。
目利きがあれば、しっかりした車体を購入し、メンテしながらのるというスタンスがベストだと思います。
私は目利きがないのではずれをつかまれてしまいそうです。

買うなら、後期型一択です。

グレードは、 530iかなければ525iの6気筒モデルが第一優先。
V8のモデルはその次だが、
自動車税の面では540iだけど、燃費など差は無いだろうから550iでもよい。
しかし、維持費の面でやはり6気筒かなぁと思う。
燃費も6km/Lか8km//Lというレベルでは違う気がする。

コメント

人気の投稿